観光スポット・サービス情報
ピックアップ-
- 青柏祭 2023年5月3日(木・祝)~5日(土・祝)
- ユネスコ無形文化遺産。迫力満点のでか山3台が勢揃い! 七尾市の大地主神社(山王神社…
-
- 田鶴浜 住吉大祭
- 住吉神社の祭礼で神輿(みこし)とともに浜山(はまやま)と呼ばれる山車(だし)が町中を巡行…
-
- 七尾市・和倉温泉の観光をもっと自由に「モビリングinわくら」(事前予約可能)
- 事前予約が可能となりました。また、今ならお得な情報がたくさん。 石川県随一の海の温…
-
- 花嫁のれん館
- 花嫁のれんとは、幕末から明治時代にかけて加賀藩の領地内であった能登・加賀・越中で始まった…
-
- 大宮坊
- 大宮坊は,山岳信仰の霊場として栄えた石動山天平寺を支配する別当寺として,山内で最も権威と…
-
- 眉丈(びじょう)が丘休憩所
- 七尾湾や能登島など能登半島を一望できる360度パノラマの絶景の景勝地です。芝生広場でのん…
-
- 城石線展望台
- 石動山南側の林道城石線にある展望台。中能登方面や氷見(富山湾)方面を見渡すことができます…
-
- 行者堂
- 行者堂(ぎょうじゃどう)は、修験道の開祖「役行者」(えんのぎょうじゃ)を祀った堂です。建…
-
- 旧観坊
- 概要 史跡石動山の歴史及び文化に対する理解と知識を深め,史跡の保存及び活用を図るこ…
-
- 石動山資料館
- 史跡石動山に関する資料の収集,保存及び活用を図り,石動山の歴史と文化に対する知識と理解を…
-
- 七尾城史資料館
- 七尾城跡や城下から出土した日常用具や天目茶碗、水晶製五輪塔型舎利容器、銅板線刻清涼寺式釈…
-
- 国指定史跡七尾城跡
- 七尾城(ななおじょう)は、能登国鹿島郡七尾(現・石川県七尾市古城町)にあった城で…