長興寺
文明元年(1469年)の草創と伝えられています。
総欅の山門には豪快な荒彫り仕上げの龍(吉田一雋作)の、彫刻欄間が納められています。
堂内には、「雨乞い絵馬」などの開運祈願・心願成就の絵馬に加え、多数のひしゃくが残されており、その中にある「底のないひしゃく」は「子預け祈願」のしるしであり、かつて遊女たちが一心にその身の安寧を祈った名残とされています。
基本情報
名称 | 日蓮宗・京都立本寺旧末 久住山 長興寺 |
所在地 | 石川県七尾市小島町リ169 |
拝観料 | 無料 |
文明元年(1469年)の草創と伝えられています。
総欅の山門には豪快な荒彫り仕上げの龍(吉田一雋作)の、彫刻欄間が納められています。
堂内には、「雨乞い絵馬」などの開運祈願・心願成就の絵馬に加え、多数のひしゃくが残されており、その中にある「底のないひしゃく」は「子預け祈願」のしるしであり、かつて遊女たちが一心にその身の安寧を祈った名残とされています。
名称 | 日蓮宗・京都立本寺旧末 久住山 長興寺 |
所在地 | 石川県七尾市小島町リ169 |
拝観料 | 無料 |